目を入れよう
仮に閉じておいた目の位置に瞳の大きさ等を書いて 目玉のサイズを決めます。 (ここでは瞳の大きさ0・7mm 外径14mmのガラス製を使います。) |
|
裏から丸刀やミニカッターで目の穴を大きく、 えぐる感じで明ける。 |
|
穴の回りにネンドを付けて目玉を入れる (まだ 閉じない) |
|
表から目の位置 高さを揃え 上下瞼をつけながら整えていく |
|
途中の乾燥はスチロール原型に被せて乾かす。 ほぼ顔が決まった所です。 |
|
目の位置が決まり、もう動かさないと決めたら 裏からネンドで目玉を閉じて置く。 |
|
ゴムつなぎの為のフックをステンレスワイヤーで作ります。 (ワイヤーの太さは人形の大きさによって変えていきます ここでは#16) |
|
後頭部へ、しっかり固定 |
目玉について
手軽なところでは東急ハンズのプラスチック製がいいでしょう
ガラスなら日本では葵ドール 06 631−8584
みくにビスクドールрO3−3929−2190、など
アメリカ・・・TALLINA'S (FAX
503−658−3477)など
いずれもパンフレットで注文するとよいでしょう
TALLINA'Sがわりに安いと思う
ビー玉を使っても面白いです。
ここで使ったもの ペーパーウエイト目玉,ミニカッター,丸刀 ヤットコ,ペンチ,ステン#16 |