球部の受けを作ろう
受け・・・関節がスムーズに動く様、位置が固定する様、球に合わせて作ります
球の大きさ 形が決まって乾燥している事が必要です。
受けとなる所を、球が製図の位置に来るように大きく開けて置く
受け部分にノリをしっかり付けネンドを巻きます。 |
|
製図に合わせて丁度良い位置に球が収まる様に受けを作ります 球はくっついてしまわない様、時々キュキュッと動かしてみること!! |
|
できた受けを壊さない様気を付けながら、まわりのディテールを整えます。 動きも確かめておきましょう!! |
|
脚付け根の受けが、両方出来た所です |
|
各パーツ全部できた所 |
ゴム穴も奇麗な線に空けておきます。ここでひびが出ていれば
しっかり埋めておきましょう
面倒でなければゴムを通して立たせてみよう
脚の長さが違っていたりしたら、ここで直しておきます。
これで形としては完成ヽ(^。^)ノ
さて、スチロール原型と各パーツをチェックしておきましょう
分厚くなっている所は、原型が細いので、軽粘土で補正して置きます
薄い所は、原型を削って置きます、これで次はもっと楽になる筈(^^)v