手と足を作ろう
先に作っておいた手、足の芯をワイヤーがはみ出さない様、実寸より
少し短くカットし、手の平、足の裏を少しへこます感じに、ポーズの ある手は大まかに形を決めます。 |
|
手、足の指を除く部分を作ります。 球はコロコロ丸めて大きさ、高さを揃えて作り付けます、球部に溝をあけて S鐶ワイヤーを掛ける為のワイヤー(ステン#16)を仮に入れて置きます ここで乾燥させておきましょう、指はその後に付けた方がやり易いです。 |
|
指を1本づつ、大まかな形にまとめて、ワイヤーに差し込んで付けていきます。 右手人差し指、左足親指です。 |
|
ノリをしっかり付け、他の部分も補正しながら、縮みを考えていくぶん大き目 に作っていきます。 爪は筆の後ろ(斜めカット)やストローを斜めにカットしたもの等で押え込んでも いいでしょう 手の平の関節線?や手相線?爪等を入れると手足は急に活き活きとリアルになります |
|
球部のワイヤーも少し短くカットし、瞬間接着剤で止めて、後をネンドで補正します。 これで完成(^。^) |
手足の割合は大人に近づくにつれて大きくなりますが
可愛い感じで、お人形?という風にするなら小さい方が
可愛いです 。
ここでは極普通にしてます。(参考書をみて!!)
手はちょっと面倒ですが、後で指が折れたりしてガッカリなんてのは
泣けちゃいます(;_;)
ワイヤーを入れてちゃんと作って置こう(~o~)